恋愛コンサルタントの結婚相談所
 
 maripro(まりぷろ)

ハイクラス・ハイステータス会員多数在籍
登録会員9万4千名以上のIBJ正規加盟店

結婚相談所まりぷろ HOMEお知らせブログ ≫ 婚活歴が長くなると出会いが減る理由 ≫

婚活歴が長くなると出会いが減る理由

スクリーンショット 2025-08-21 145819

相談者(41歳・会社員・未婚)

「もう何年も婚活をしています。最初の頃は出会いもあったのに、最近は紹介やマッチングが減ってきました。
アプリや結婚相談所でも、いいなと思える人と出会う機会が本当に少ないんです。
婚活歴が長いのが悪いのでしょうか?」



これは、婚活を続ける女性の多くが抱える悩みです。
実は「出会いが減る」のは年齢だけの問題ではなく、婚活の進め方に理由があります。


2. 婚活歴が長くなると出会いが減る本当の理由

婚活を長く続けると、どうしても次のような傾向が出てきます。

  • 条件が固まりすぎて柔軟性がなくなる

  • 「また同じパターンになるのでは」という不安から慎重になりすぎる

  • 婚活すること自体が目的化し、ルーティン行動しているだけになっている

つまり、本来の目的(幸せな結婚) よりも、手段(活動そのものを続けること) が中心になってしまうのです。
その結果、紹介やマッチングがあっても前向きに動けず、出会いが減ったように感じてしまいます。


3. 出会いを取り戻すための3つの視点

  1. 条件を“幸せな結婚”に直結するものに絞る
     年収や職業など外側の条件より、「一緒にいて安心できるか」を基準にする。

  2. 小さな一歩でも行動を変える
     同じ場ばかりでなく、新しい出会いの方法や紹介ルートを取り入れる。

  3. 婚活歴を“経験”に変える
     これまでの出会いから「自分に合う人・合わない人」の傾向を整理することで、無駄が減り、精度が上がります。


4. まとめ

婚活歴が長くても、出会いが減るのは「年齢のせい」ではありません。
原因は、やり方が目的にすり替わってしまったことにあります。
出会いの数より、「幸せな結婚につながる出会い」をどう作るかを意識することが大切です。


5. 今が変わるタイミングです

「このままでいいのかな…」と感じた今こそ、動くべきときです。
婚活のやり方をほんの少し変えるだけで、
「また会いたい」「この人と一緒にいたい」と思える出会いは、必ず訪れます。

📌 無料相談で、あなたに合った“幸せな結婚”への道筋を一緒に描きましょう

👉 無料相談はこちら(マリプロ公式サイト)

2025年08月22日 13:15