恋愛コンサルタントの結婚相談所
 
 maripro(まりぷろ)

ハイクラス・ハイステータス会員多数在籍
登録会員9万4千名以上のIBJ正規加盟店

結婚相談所まりぷろ HOMEお知らせブログ ≫ 出会いはあるのに結婚が遠い人の共通点 ≫

出会いはあるのに結婚が遠い人の共通点

スクリーンショット 2025-08-21 145739

相談者(42歳・会社員・未婚)

「アプリや相談所、婚活パーティで出会いはあるんです。
でも、交際まで進んでも長続きせず、結婚には全然近づいていない気がします。
出会いがあるのに、なぜ結婚は遠いのでしょうか?」

 

実際に出会いの数はあるのに、結婚に結びつかない…
これは多くの婚活女性が陥る悩みです。

 


2. 出会いはあるのに結婚が遠い本当の理由

結婚が遠いのは「出会いの数」が足りないからではありません。
多くの場合、出会い方や関係の築き方が“目的と手段のすり替え”になっているのです。

  • 出会うこと自体が目的になり、関係を深める意識が薄い

  • 相手を条件で判断しすぎて、感情を育てる時間がない

  • 結婚を急ぎすぎて、相手にプレッシャーを与えてしまう

こうしたズレが積み重なり、「結婚に至らない出会い」を繰り返してしまいます。
 


3. 結婚に近づくための3つの視点

  1. “結婚”ではなく“幸せな結婚”をゴールにする
     条件より「一緒にいて安心できるか」を重視する。

  2. 感情の積み重ねを意識する
     ドキドキよりも「また会いたい」「心地いい」という気持ちを大切にする。

  3. 出会いの後を大切にする
     初対面よりも、2回目・3回目の関わりで信頼や親しみを作ることが重要です。


4. まとめ

出会いがあるのに結婚が遠いのは、
「相手が悪い」「縁がない」からではありません。
多くの場合は、出会い方や関係の築き方がズレているだけです。

正しい順序とやり方を知れば、出会いは「結婚につながる出会い」へと変わります。
 


5. 今が変わるタイミングです

「このままでいいのかな…」と感じた今こそ、動くべきときです。
婚活のやり方をほんの少し変えるだけで、
「また会いたい」「この人と一緒にいたい」と思える出会いは、必ず訪れます。

📌 無料相談で、あなたに合った“幸せな結婚”への道筋を一緒に描きましょう
👉 無料相談はこちら(マリプロ公式サイト)

2025年08月23日 12:14