結婚相談所には「いい人がいない」/出逢えない本当の原因

相談者(39歳・会社員・未婚)
「結婚相談所に入会したのですが、プロフィールを見てもピンとくる人がいません。
仲人さんから進められた男性も残念な人ばかりで・・
結婚相談所には、いい人がいないのでは…と不安になっています。
ご相談者さんと同じ悩みの方って実際沢山いらっしゃるんです。
実は、
ほとんどの皆さん「相手がいない」のではなく、理想が曖昧なために出会いを見逃していることが多いのです。
2. 「相手がいない」と感じる本当の理由
結婚相談所には、必ず「結婚を望んで活動している人」がいます。
なのに「誰もいない」と感じてしまうのは、次のような要因があります。
-
自分の理想が明確でない
「普通の人でいい」と思っていても、基準が曖昧だと誰も当てはまらなくなります。 -
条件ばかりで判断している
年齢や職業、学歴など数字だけを見てしまい、人柄や価値観を見逃してしまう。 -
自分軸が定まっていない
「どんな人生を送りたいか」がはっきりしていないと、相手を見極められません。
3. 出会いを見逃さないための3つの視点
-
理想の人生を明確にする
「どんな結婚生活を送りたいか」「どんな日常を大切にしたいか」を考える。
→ そこから必要な相手像が見えてきます。 -
感情で相手を見てみる
「また会いたい」「一緒にいて安心する」と感じるかどうかを基準にする。 -
自分から心を開く
自己開示をすることで、相手の本質も見えてきます。
条件だけで判断していたら気づけなかった魅力が見えてくることも。
4. まとめ
結婚相談所で「お見合いしたい相手がいない」と感じる人の多くは、なんとなくピンとくる人を探しているようです。
そうなると
条件や価値観による自分の感性でアリ・ナシを決めつけることになってしまいます。
お見合いで出逢えても
思っていたのと違う・・
悪くはないけど他の人も気になってしまう
例えるなら
なんか美味しい物食べたいけど何が食べたいかわからない
みたいな状態です。
食べてみて美味しいこれが食べたかった!
になれば良いのですが
人生を決める相手選びとなれば妥協はできませんよね。
そうなると
・何を食べても、もう一つなんか違う・・
・ほかにもっと美味しい物があるかもしれない・・
交際に進んでも迷うことになります。
いい人に出逢えないと思っている人は
本当に相手がいないのではなく、理想が明確でないために出会いを見逃している場合が多いです。
そういう方が
理想の人生を描き、自分軸を持てると相手を観る視点が変わり、すぐに理想のお相手に出会っていきます。
5. 今が変わるタイミングです
「いい人がいない」と感じている方のお手伝いしています。
📌 無料相談で、あなたに合った“幸せな結婚”への道筋を一緒に描きましょう
たった30分であなたの理想を明確にして「運命の人」に出会う準備を整えましょう!
他社で活動中の方からも婚活セカンドオピニオンとしてご利用いただいています。
👉 無料相談はこちら(マリプロ公式サイト)
投稿されたコメントはありません