仕事もプライベートも完璧な40代女性にかぎって結婚できない理由
 
        1 相談者(43歳・管理職・未婚)
「仕事も人間関係も、それなりにうまくやってきたと思います。
経済的にも精神的にも自立していて、誰かに頼らなくても生きていける。
でも気づけば、
恋愛もうまくいかず、結婚のチャンスも遠ざかっている気がします。
どうして私は、ちゃんとしているのに選ばれないんでしょうか?」
仕事では周囲に頼られ、責任を持ち、成果を出している。
でも、恋愛はつづかず 結婚からどんどん遠ざかって
 気が付けば40代後半・・・
こんな女性が増えているようです。
その原因について記事を書きました。
2 自立の裏にある「誰にも頼れない思考」
多くのバリキャリ女性は、
「自分で何とかするのが当たり前」
「人に迷惑をかけてはいけない」
という信念を持っています。
 
それは社会で戦ってきた証でもあり、誇るべき強さです。
しかし恋愛では、この“完璧な自立”が、
逆に「他人が入り込む隙のない女性」を作ってしまうのです。
 
男性は本能的に「支えたい」「頼られたい」と思う生き物。
恋愛相手には良いけれど
結婚相手と考えると
どんなに素敵でも「一人で何でもできる女性」には、無意識に「俺の出番がない」と感じてしまいます。
3 「甘えるのが苦手」な女性が愛されにくい理由
恋愛や結婚は、助け合いと感情の交流で成り立つ関係です。
けれど、完璧に生きてきた女性ほど「甘える」「頼る」ことに苦手意識を持っています。
たとえば
- 
	「こんなこと頼んだら迷惑かな」と遠慮する 
- 
	「弱みを見せたら嫌われる」と思って我慢する 
- 
	「ありがとう」より「大丈夫」を口にしてしまう 
これらは、男性にとって「彼女は俺を必要としていない」というサインに映ります。
結果、壁ができ関係が深まらないまま終わってしまうのです。
4 “自立”と“孤立”は違う
自立とは、本来「自分の意思で選び、相手を尊重できる状態」。
でも、“誰にも頼らない”ことを自立と勘違いすると、
それは孤立になります。
 
仕事では「できる女性」でも、
恋愛では「近寄りがたい女性」になってしまう。
 
男性が寄ってこないのは、あなたに魅力がないからではなく、
「強すぎるオーラが安心感を奪っている」からなんです。
5 自立した女性が幸せな結婚を叶えるための3つの鍵
(1) 頼ることを「弱さ」ではなく「信頼」として捉える
「お願いできる=信頼している」というメッセージになります。
自分でできるけど、あえて頼むことで、男性の自尊心は満たされます。
 
(2) 完璧さより“素直さ”を優先する
仕事では正解を出すことが大切ですが、恋愛では「正解」より「共感」が大切。
弱さや迷いを見せるほど、距離は近づきます。
 
(3) 助けてもらう経験を意識的に作る
 重いものを持ってもらう、
 相談してみる
 モヤモヤを聴いてもらう
小さな「頼る」から練習しましょう。
6 まとめ
自立は素晴らしいことです。
でも、結婚は「一人の世界」ではなく、「二人で創る世界」。
 
2人の幸せ2人で育てていくことで絆が強くなります。
人に頼る には 傷つく勇気も必要です。
「あなたの大好きな人は、決して故意にあなたを気づ付けないはず」
そう彼を信じるには、自分を信じれる人でないとできません。
 
幸せな恋愛や結婚は、信じる覚悟と勇気 から始まります。
マリプロでは、
自立しすぎて恋愛がうまくいかない女性のための心理サポートを行っています。
- 
	頼れない・甘えられない性格を変えるメンタルトレーニング 
- 
	「強さ」と「やわらかさ」を両立する恋愛コミュニケーション 
- 
	バリキャリ女性が安心してパートナーを見つける婚活支援 
「頑張る恋愛」ではなく、「幸せな恋愛」を一緒に育てていきましょう。
📌 無料相談で、あなたに合った“安心して頼れるパートナーシップ”を一緒に見つけませんか?
👉 無料相談はこちら(マリプロ公式サイト)
 
 
 
    
投稿されたコメントはありません